宗教法人 養薬寺

0564-48-2150

コラム

時代と共に変わる永代供養のあり方

  • 2022.06.20

「お墓」と聞くと、どのようなイメージを持たれまか?

古くから先祖代々受け継がれ、お墓に入っていくことをイメージされる方が多いかもしれません。

しかし、最近ではさまざまな理由から「永代供養」というお墓のスタイルを選択する方が増えています。

 

永代供養とは、亡くなった故人のご遺族に代わって、お寺がお墓の維持管理を行うことを言います。

例えば、子どもが親のお墓のある土地から遠く離れたところに居住することになった場合、お墓に足を運ぶのが難しくなりますよね。

そうすると、おのずと残されたお墓の維持管理をすることが難しくなるわけです。

万が一近くに住んでいたとしても、お墓の管理が負担になることもあります。

そういった場合、永代供養だと管理の必要もなく、永年に渡って供養してあげることができます。

このような永代供養のスタイルは「子どもに負担をかけたくない」といった方のご利用も非常に多いです。

愛知県岡崎市の養薬寺では、ご先祖様を大切にする想いを後世に引き継ぐことを大切に永代供養のお手伝いをさせていただきます。

永代供養は、宗派を問わず生前からご予約が可能です。

愛知県岡崎市・蒲郡市・豊川市エリアで永代供養をご検討の方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちらから

Copyright © 2025 養薬寺 All rights reserved.